コマンド | 用途 | 備考 |
---|---|---|
/menu /q |
色々なコマンドをGUIから選択できます。 | ポイントショップ、プレイヤー系コマンド、サイトジャンプ、買い取り、テレポートなどがあります。 お金がかかるものもあります。 |
/spawn | スポーンに戻ります。 | |
/wild | 初心者向けの居住地区にテレポートします。 | |
/sethome 場所名 | ホーム地点を設定します。 | ワープ地点を作ることが出来ます。 使用に10,000Tcが必要です。※日本語不可。 |
/home 場所名 | あらかじめ設定してあるワープ地点に移動します。 | |
/delhome 場所名 | ホーム地点を消去します。 | |
/lock [type] | コマンドを使用した後、対象物に右クリックで保護をかけることが出来ます。 | 対象物はチェスト、開閉物、看板、額縁、アーマースタンドなど 他プレイヤーへのアクセス権として[type]に以下を指定することが可能 private:個人用(未指定のデフォルト値) display:見せるだけ deposit:入れる専用 withdrawal:取り出す専用 public:誰でも使えるようにする |
/unlock | コマンドを使用した後、自分で保護した対象物を右クリックすることで、保護を解除することができます。 | |
/bolt edit add 他プレイヤー名 | コマンドを使用した後、自分で保護した対象物を右クリックすることで、指定した他プレイヤーに対して編集を許可します。 | |
/bolt edit remove 他プレイヤー名 | コマンドを使用した後、自分で保護した対象物を右クリックすることで、addで許可した他プレイヤーの編集権を削除します。 | |
/bolt info | 保護されている対処の状態を右クリックで確認できます。 | ロックしているプレイヤーを調べるのに便利。 |
/enderchest /ec |
自分の"エンダーチェスト"を開くことができます。 | |
/sit | どこでも"座る"動作ができます。 | 一部のブロックやワールドで使用できません。 立ち上がる時はスニーク(標準は左Shiftキー)です。 |
/lay | どこでも"寝る"動作ができます。 | 一部のブロックやワールドで使用できません。 立ち上がる時はスニーク(標準は左Shiftキー)です。 |
/crawl | どこでも"うつ伏せ"動作ができます。 | 一部のブロックやワールドで使用できません。 立ち上がる時はスニーク(標準は左Shiftキー)です。 |
/sittoggle | 階段ブロックに"座る"ことや、プレイヤーに"肩車"する動作を切り替えられます。 | 有効⇒無効⇒有効と同じコマンドで切り替わります。 座るときは有効にしてから対象を右クリックします。 立ち上がる時はスニーク(標準は左Shiftキー)です。 |
/hat | 手に持っているブロックを頭にかぶることができるようになります。 | 通常かぶれないものもかぶれます。 |
/money /bal |
所持金を確認することができます。 | |
/pay 他プレイヤー名 金額 | 特定のプレイヤーにお金を送ることができます。 | |
/back | 死んだ場所に戻ります。 | スポーンに戻った時点ですぐさま使用して下さい。 使用に10,000Tcが必要です。 |
/bottle get [数量] | 経験値を経験値ボトルに変換します。 | [数量]で指定した数のボトルを入手することができます。 [数量]をmaxと指定することで経験値全てを経験値瓶に変換することが可能です。 |
/msg 他プレイヤー名 メッセージ /m プレイヤー名 メッセージ |
特定のプレイヤーに個人メッセージを送ります。 | |
/r メッセージ | 直近の個人メッセージに返信します。 | 最後にメッセージを送ってきた人に返信されます。 |
/vc /v |
チャットの発言を[VC返信]チャンネルに変更します。 | チャンネルに入っても全員に表示されます。 |
/novc /nv |
チャットの発言をグローバルチャンネルに変更します。 | デフォルトはグローバルチャンネルになります。 |
/ch hide channel vc | [VC返信]チャンネルを非表示にします。 | 非表示であることは通知されません。 戻し忘れに注意してください。 |
/ch unhide channel vc | [VC返信]チャンネルを表示します。 | デフォルトは表示される仕様となります。 |
/jobs * | ジョブ関連のコマンド | |
/exit /ex |
エクストリームの各ワールドから退出します。 | |
/giveup | 各アスレから退出します。 | |
/iteminfo | 現在手に持っているブロックのアイテムIDを表示します。 | チェストショップを作成する時に使用 チェストショップ(お店の作り方) |
上記以外のコマンドは、基本的に使用を禁止しております。